セーフティベース3月のご報告と4月のご案内です

 

《こころサポートひょうご》《心の相談室 ゆーき》

代表:公認心理師・心理カウンセラー 松本あやこです✨

 

3月のご報告と4月”セーフティーベースの会 ” ご案内です

 

 

 

 

3月19日(第3水曜)は「セーフティベースの会」でした✨

 

 

 

高校生の時に不登校になり、いろんな段階を経て通信高校から難関大学に合格したことを

お母さんが報告に来てくれました

 

4月からいよいよ一人暮らしが始まるそうです✨

 

自分で決めた道を一歩踏み出せるってすばらしいですね✨

 

 

 

 

 

 

子どもには人格があって、経験は少ないながらもいろんなことを決定する力があります

 

それから「トライ&エラーの権利」と言って、挑戦して成功したり

挑戦した結果、一見失敗だったとしても、失敗(エラー)を経験する権利や、失敗(エラー)から学ぶ権利が子どもたちにはあります

 

 

親はつい「こっちの方が安全だよ」とか「こっちの方があなたには向いてる」

など、失敗しないようにと親の視点で勧めてしまいがちだけれど

 

 

それは子どもの権利をもしかすると侵害しているのかも??という視点を合わせて持ちたいものだと思います

 

 

 

それから今回は5年生から、5年生から不登校になり自分から「中学受験をしたい」と言って、見事合格した〇〇✨

がおかあさんといっしょに来てくれました!^^

 

 

そしてしっかり、当事者からの意見も聞かせてくれて、親たちは反省したり、納得したり!すごく参考になりました✨

 

 

 

 

 

もちろん 不登校真っ最中のお母さんもいらっしゃいます✨

 

 

~~~~~~~~~~~~

 

4月は16日(水)13:00〜 西宮市男女協同参画センター ウエーブ412号室です

 

今後、いろんな企画もして行きますので、ご活用ください😊

 

心よりお待ちしています

 

 

お申し込みはこちらから⇩

 

 

 

  • 情報が得られます
  • 学校との連携
  • ひとりで悩まないで
  • 保護者自身の心の安定のために
  • 子どもへの対応法
  • 不登校保護者支援
  • ブログ
  • 不登校保護者さんのために,セーフティベースの会,安全安心の場,